【微妙】エレコムのオーディオスプリッターを買って使ってみた感想

オーディオ

1つのスピーカーでいろいろなデバイスの音を出力させたいなーと言う思いから、複数の音源を切り替えるセレクターとして使えるものを探していました。

そんな時の選択肢になったのが1000円程度から買える「オーディオスプリッター」

私が購入したエレコムの「オーディオ5分配アダプター」が実際どんな使い勝手なのかレビューしていきます。

オーディオスプリッターとは

オーディオ「ミキサー」との違い

基本的に1つの音声出力機器(スピーカー・ヘッドホンなど)から様々なデバイスの音を出したい場合に使われるのはオーディオミキサーです。

オーディオミキサーは音を調整しミックスするための機材で、曲の制作やゲーム配信等に使われることが多いです。

主な特徴としては電力を必要としますが、複数の音を細かく調整できます。

一方でオーディオスプリッターとはただ単に入出力を分配するだけとなっており、ミキサーと同じく様々な音をミックスできます。

それに加えて1つのデバイスの音を複数のイヤホンで聞いたりすることもできます。

各ポートが入出力を兼ねているためミックスと分配が同時にできる

主な特徴としては構造が単純なため電力が必要なく価格もかなり安いですが、個々の音量調整ができません。

それぞれのメリットデメリット

オーディオミキサー

メリット

  • 1つ1つの音量を細かく調整できる

デメリット

  • 別途電力供給が必要
  • サイズが大きく場所をとる
  • モノによってはオーディオインターフェースが必要になる
  • 高価

オーディオスプリッター

メリット

  • ケーブルを差すだけで使える
  • 小さく軽い
  • ミックスだけでなく出力機器の分配もできる
  • 安価

デメリット

  • 1つ1つの音量を調整できない
  • 複数接続は音量と音質に影響がある。
  • 接続する機器同士の相性問題が大きい

オーディオセレクターというものもあるが…

オーディオセレクターとは簡単に言えばオーディオスプリッターに切り替えスイッチがついたものです。

単に音源の切り替えを目的としミックス機能や分配機能がいらない私にとってオーディオセレクターは最も理想的なものでしたが、どこを探しても中華系の怪しい製品ばかりなので却下。

パッケージはこんな感じ

3分配タイプと5分配タイプがありますが、値段に大差がなかったので5分配タイプを購入。

価格はAmazonで1824円。安いとも高いとも言えず絶妙な価格設定です。

中身はオーディオスプリッター本体と3.5mmオーディオケーブル(4極)のみ。緩衝材や説明書などはありません。

使用感レビュー

質感やデザインは結構好み

構造自体がかなりシンプルなので当然軽いですがぱっと見のチープ感はありません。角が削り取られたデザインで普通にかっこいいです。

結構傷がつきやすいので注意が必要です。爪で引っ掻いただけでも跡が残ります。

サイズは横10cm奥行き3cm厚み2cmほど。かなりコンパクトでデスク上に置いても場所を取りません。

SONYのワイヤレスイヤホン「WF-C500」と比較

Zenfone10に差してみた感じ。付属のケーブルが50cmほどしかないので少し短い感じがします。

めちゃくちゃ軽い

重量は驚異の27g。コンパクト性とも相まって外出先で使う際の持ち運びには便利ですね。まあ持ち運ぶことはなさそうですが。

やりたいことはできた

もともと私やミックスや分配を目的に購入したわけではなく、1つのスピーカーで色々なデバイスの音を切り替えて使いたいという目的でした。

その目的自体はこのオーディオスプリッターによって達成しました。

が…

想定外の問題が発生しました。

複数端末を同時に1つのスピーカーにつなぐ場合にも音量に支障が出る

私の環境を例にしますが、PCとスマホとスピーカー1台をこのオーディオスプリッターに接続し、両方同時ではなく片方ずつ音源を再生したとします。

この場合は「分配」でもなければ「ミックス」でもありません。ただ単にPCからの音源とスマホからの音源を切り替えて再生しており、理論上では音量に支障なく使えるはずなのですが、PC側の音が小さくスマホ側は影響なしという状況になりました。

スマホの接続を切ればPC側の音量は元に戻るので、スマホ自体が音声出力機器として認識されてる可能性があります。

そこで、解決策をいくつか試してみました。

接続するポートを変える

変化なし

違う端末を接続してみる

PC×edge 30 pro、PC×Zenfone 10の場合

→PC側の音がかなり小さくなり、スマホ側の音は影響なし。

edge 30 pro×Zenfone 10の場合

→お互いに音量への影響はほとんどなし。

3.5mmプラグを4極から3極にしてみる

変化なし

結論

そもそもオーディオスプリッターはこういうものだと割り切り諦めました。そもそもPCとスマホを2台同時する場合はスマホから音源を流すことが多く、スマホからの再生には音量への影響がありませんので対策する必要がありません。

しかしながらこの問題はたまたま私の使用目的に影響がなかっただけであり、ミックス・分配を売りにしているガジェットとしては致命的ですね。

当然ながら音声出力機器の同時接続は音量に影響あり

アンプを搭載していないため本来1つの出力機器に使う分のパワーを分配させるわけですから、複数のイヤホンや複数のスピーカーを接続する場合はそれぞれの音量が小さくなります

音の減衰量は出力機器自体のインピーダンスや接続数などによって変わってきますので、必要に応じてデバイス側の音量を上げる必要があります。

ノイズは特に気にならなかった

Amazonのレビューによると、接続機器の組み合わせによってはノイズが乗ることがあるそうですが、私の環境では問題なし。

音量の問題はデバイス側で調整ができますがノイズに関してはどうしようもないので不安でしたが大丈夫でした。

まとめ

いいところ

  • コンパクトで軽い
  • ミキサーや分配器としてではなくセレクターとしての使用には十分。

悪いところ

  • 音声出力機器の複数接続は音量が小さくなる
  • 機器同士の相性が悪いと音源側の複数接続でも音量が小さくなる
  • 小さくなった音量はそれぞれのデバイスで調整する必要がある
タイトルとURLをコピーしました