【レビュー】MarshallのワイヤレスイヤホンMinor IIIを2ヶ月使った感想【雑感】

オーディオ

5月頃にこのMinor IIIを購入して約2ヶ月、主に屋外での使用をメインにしていました。8割くらいはデザインに惹かれて購入しましたが、実際の使用感なども踏まえて自分なりにレビューしていきたいと思います。

・前の記事ではオーディオテクニカ ATH-M50xBT2を点数形式で評価しましたが、今回は使用期間もそこまで長いわけではないので雑感(読んで字の如く雑な感想)になります。

【おすすめ】オーディオテクニカ ATH-M50xBT2を1年使ってみた感想【レビュー】←前回の記事

・あくまでも私の主観による感想です。

・スペックなどは公式ページに乗っていますので個人的に重要だと思った以下の6つ評価します。

  • 音質
  • デザイン
  • フィット感
  • その他の機能
  • 残念なところ
  • コスパ

それではさっそくレビューしていきましょう

音質

マーシャルなだけあってなかなか凝ってます。インナーイヤー型はカナル型に比べて低音に弱いという傾向がありますが、その常識を覆すような迫力ある音です。

かといって低音によりすぎているわけでもなく、フラットよりな低音型というイメージです。また、Bluetooth特有のノイズ感もほぼ無く、申し分ないと思います。

デザイン

これは最高レベル。冒頭でも話したとおり、ほぼほぼ見た目に惹かれて購入しましたが、実際手に取ってみるとその素晴らしさを実感できました。

プラスチッキー感は多少あるものの、軽さの代償と考えれば納得がいきますし、Marshallの「M」がアクセントになってカッコいい。

Marshallの「M」がかっこいい

また、イヤホン本体下部のマイク部分周辺が金色なのもいいですね。落ち着いた金色でギラギラしてないため高級感があります。もちろん充電ケースもオシャレで、まるでアンプを手のひらサイズにしたような可愛さがあります。

マイク周辺と充電接続部分の金がいい差し色になっている
かわいさとオシャレさを兼ね揃えたケース

フィット感

インナーイヤー型にフィット感を求めるのもどうかと思いますが、全力で走ったりジャンプをしたり首を振ったりしても吹っ飛びませんでした。

その点では問題ないのですが、ハウジング部分がすこし大きい感じがします。耳が小さい方は長時間着用をすると耳が痛くなる可能性があります。カナル型のようにイヤーピースの交換などがサイズ感の調整ができないので、この辺は自分の耳と相談する必要がありそうですね。

その他の機能

バッテリー持ちはイヤホン単体をフル充電で約5時間の連続使用、ケースもフル充電ですと合計25時間使用することができます。

特別長いわけではありませんが十分でしょう。急速充電やワイヤレス充電にも対応しています。

ケース下部左の丸いところがペアリングボタン、中央は充電の際のUSB-C接続部分。

また、防水性能はIPX4で、防塵性能はないものの軽い雨や汗程度でしたら問題なく使用できます。接続コーデックはBluetooth5.2のSBCとaptXに対応しており、スマホで使う場合は、iPhoneよりもaptXに対応しているandroidのほうが相性が良さそうです。(僅差ですが)

ケースを開くとこんな感じ

残念なところ

これが結構ありますwwまずは接続性ですね。私はこのMinor iiiを購入検討している頃、他の方のレビューを参考にしていました。そこでみなさん最初のペアリング設定がややこしいと言うことで満場一致のようでしたが、私はすんなり行きました。

ただ…その後の自動ペアリング(イヤホンをケースから取り出したときなど)がとてつもなく不安定。接続された瞬間短い効果音がなるのですが、ケースから出した瞬間接続され、またすぐ切れ、また接続され直す。ということがあります。

頻度で言えばそこまで多くはないのですが、静かな場所や電車内でこれが起きるとどうなるかわかりますね…wそうです。小っ恥ずかしい思いをします。これは結構痛いところです。

さらに、充電ケースの残量が少なくなると、イヤホンをケースにしまった際の自動電源オフが働かず、スマホと接続されっぱなしということが高頻度であります。

また、イヤホン本体とケース共にサラサラとした素材でできているため、けっこう手から滑りやすいです。これは好き嫌いが分かれるかと思いますが、ワイヤレスイヤホンが滑りやすいというのは、ドブに落としたり、駅のホーム下に落としたり、エレベーターのスキマに落としたりとリスクが高まるので怖いです。

ちなみに、イヤホン単体での音量操作ができません。私は全く気になりませんが、最近のBluetoothイヤホンは音量操作ができるものが多いので、不便に感じる方は気になると思いますのでご注意ください。

コスパ

さて、最後のレビュー項目となるコスパですが、私個人的にはあまり良くないと感じます。デザインは最高で音質もなかなかイイ感じなのですが、接続性の面でそれに有り余る不便さがあります(マーシャルさんごめんなさい)

値段も18990円と決して安くはないため、期待も込めて1軍として使う予定で購入しましたが、残念ながら2軍です。現在は主に接続性が気にならない場面や、作業やアクティブな活動をするときに使っています。

私のようにTPOに合わせて使い分けることができる方は購入しても良いかと思いますが、Minor iiiを1台で使い倒すぞ!という考えている方は辞めといたほうがいいかもしれません。10点満点の評価でいうと4点くらいですね。

まとめ

良いところ

  • デザインは超一線級。高級感もありカッコいい&オシャレ。
  • インナーイヤーとは思えない音の図太さ。
  • ワイヤレス充電・急速充電・生活防水(IPX4)に対応している。

気になるところ

  • 接続性が悪い。特にケースから出して自動ペアリングする際が不安定。
  • ケースのバッテリーが少なくなると、ケースにしまっても電源オフにならないことがある。
  • サラサラめの質感でイヤホン、ケース共に滑りやすい。
  • イヤホン単体で音量調節ができない。

最後に

見返してみると全体的に辛口な評価になってしまいました。デザインが秀逸なだけに使い勝手がよろしくないというのはとても惜しいところではあります。

ですが、使えない!とはならないので、これからも使い倒して行きたいと思います。ワイヤレスイヤホンに限らずリチウムイオン電池を搭載しているものは消耗品ですからねw

現在の定価は18990円ですが、アマゾンでは10%のポイント付与がありますので実質17000円くらいで買えます。楽天やYahooショッピングでもポイント還元を活用することでAmazonより安く買える可能性があります。

2023年6月に、蔦屋書店限定カラー「Cream」が発売されました。今までは黒一色だったのですが、新カラーはとてもかわいいクリーム色なので、黒以外が欲しいという方や可愛さを求める方はぜひチェックしてみてください。

また使用感に新たな気づきがありましたら記事にしたいと思います。1年使用レビューもやりたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました