DEVILCASE Guardian Standardを2ヶ月使ってみた感想【レビュー】

スマホ・タブレット

以前はZenfone 10と同時に購入したRHINOSHIELD SolidSuitというケースをレビューしましたが、本体右側面のスリットがどうしてもしっくりこないため、新たにケースの買い替えを決意。

堅牢性は絶対条件として、もう少しスタイリッシュなケースを探していたところ見つけたのがこのDEVILCASE Guardian Standardです。

ネーミングが中二病なのはさておき、DEVILCASE Guardian Standardを約2ヶ月使ってみた感じたことをレビューしていきます。

DEVILCASEとは

DEVILCASEは、台湾を拠点とするスマートフォンアクセサリーメーカーです。

今回レビューするGuardian StandardはDEVILCASEの代表的なモデルで、日本国内でも入手のしやすいモデルとなっています。

使用感レビュー

パッケージはシンプルでGOOD

ケース以外に付属品はなくいたってシンプル。余計なものは入っていません。

耐衝撃性能と高級感を高水準で両立

バンパー部はTPU、背面はポリカーボネート、カメラ周りと音量ボタンはアルミでできています。

以前使用していたRHINOSHIELD SolidSuitと比べ耐衝撃性能は若干劣る印象がありますが、Zenfoneのデザイン性を損なわないポリカーボネートのクリアパネルや、高級感のあるアルミパーツがかなり良い。

さらに、最も衝撃の加わりやすいバンパー部に柔軟なTPU素材を使用することで耐衝撃性能と脱着のしやすさを実現しています。

背面カメラ周りのアルミパーツ。DEVILCASEの刻印入り。
音量ボタンもアルミ製
右側面下部にはストラップホールがある
左側面下部にもDEVILCASEの刻印がある

カメラレンズやディスプレイもしっかり保護

カメラレンズ周りとディスプレイ周りは、平置きした際、接地しないよう縁に高さが設けられています。

縁は高すぎると本体の厚みが増し、低すぎずると保護性能が不安になりますが、Guardian Standardはちょうどいい高さとなっています。

決して安くないお値段

購入価格は4710円。

これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれですが、単なるスマホケースとしては比較的高価だと感じました。

市場に出回っているほとんどのケースがこの半額以下で買えることを考慮すると、コスパという面では微妙かなという結論になります。

堅牢ゆえに一回りデカくなる

耐衝撃性能を謳うケースにおいて当たり前と言えますが、0.5~1回りほど大きくなり重さも増します。特に近年大型化するカメラ周りを保護するため、厚みが大幅に変わります。

Zenfone10はもともと片手に収まるコンパクトハイエンド機種ですが、Guardian Standardを装着することで持ちやすさが大幅に低下します。

これに関しては万が一の時の代償として受け入れるしかありません。スマホケースは保険。大きさや重量増加は保険料ということです。

手汗や脂で滑る

側面のTPU部分も背面のポリカーボネート部分もつるつるなのでヌルッと手から滑り落ちることがあります。

特段滑りやすいということはありませんが、グリップする素材ではないので注意が必要です。

また、背面のクリア部は指紋がかなり目立ちます。私自身は気になりませんが綺麗好きな方には少々苦かもしれません。

対応機種が限定的

今回レビューしたGuardian Standardは対応機種が少なく、Zenfone、ROG Phone、Xperia、Galaxy、Pixelのみとなっています。

現在Amazonにて購入できるモデルを表にまとめてみました。全モデル4710円で購入できます。

メーカー名機種
ASUSZenfone 10
ROG Phone 7 / 7 Ultimate
SONYXperia 1 V
Xperia 5 IV / V
Xperia 10 V
SamsungGalaxy S 23
Galaxy S 23 Ultra
GooglePixel 7 Pro

人気機種はある程度網羅していますが、iPhoneシリーズは取り扱いがないので日本市場はあまり意識していなさそう。

またXperia 10 Vを除き、対応機種のすべてがフラッグシップモデルであるため、高級路線なのは間違いありません。

保護フィルムも交換

Zenfone10を購入した際に貼ったラスタバナナのアンチグレアフィルムですが、カギと一緒にポケットにしまっており、その時にできた傷が気になるので心機一転でフィルムも同時に変えました。

今回購入したのはPDA工房の9Hアンチグレアフィルム。ズボラな私には9Hフィルムでないとダメみたいです。

このケースは以前使用していたRHINOSHIELD SolidSuit

まとめ

耐衝撃性能・デザインともにレベルが高く総合的に大満足のケース。堅牢性ゆえのサイズ感や値段が少々お高いところ、指紋がやや目立ちやすいところが欠点です。

タイトルとURLをコピーしました